ブログ一覧

残雪と新緑

DSC_001_BURST20250427105646571

写真は先日行った奥只見のシルバーラインから見た山の中腹の残雪と新緑のコラボレーションです。下界の桜は終わりましたが、今年も小出公園の夜桜を猫のもなかと2回ほど観に行きました。テレビの情報では、ゴールデンウィークは安近短(アンキンタン)の方が多いそうで、ウチも御多分に漏れません(笑)今日は肌寒い1日でしたが、家にいるといろいろ用事があるものです。たまには落ち着いて、本来やるべきことをキチンとするのも悪くありませんね。

若い時は、毎日同じ繰り返しが、退屈で刺激が足らないと思っていました。年を取ったら、毎日同じ繰り返しを、いつまで続けられるか?が課題であると気が付きます。例えば腕立て伏せを最初の10回は余裕だとしても、100回200回と繰り返すのはどうでしょう?結局、最後には続けることが不可能になるのが人間なのですが、それまでなかなかキツそうだぞ?!と気が付くお年頃なのかもしれませんね(笑)

2025年04月29日

奥只見丸山で春スキー

DSC_0291

やっと待望の朝からの晴天になり、7時前に家を出て8時のリフト運転開始から奥只見丸山スキー場で滑って来ました。行く時は道中の桜が満開で、シルバーラインに入ると中腹は残雪の白と新緑のコラボレーションで、素敵な景色を楽しめました。スキー場のブナ林はまだ芽吹いていませんが、斜面の脇が所々で雪崩ており、そろそろシーズンも終わりな感じですね。

山頂ヒュッテの9時半開店の第一号のお客で入り、念願の?チーズハンバーグカレー1300円とパンケーキ&ドリンクセット700円をいただきました。チーズのフレークの形が残っているので、もう少し加熱してもらっても良いかな?パンケーキはミニの2枚合わせに間にハチミツが入ったものが3枚!つまりは6枚の上にホイップしたクリームとチョコレートペーストがたっぷりかかって美味しかったです。ドリンクはコーヒーとココアが選べますが、ケーキが甘いのでコーヒー一択ですかね。

ダムの売店前の駐車場まで車が入っていましたが、そんなに混雑した様子はありませんでした。のんびりと自然を感じながらリフトに揺られて、春雪に苦闘する・・・シルバーラインのトンネルも、ディズニーランドのスペースマウンテンか?タイガーマスクの虎の穴か?(年齢がバレますな)やはり奥只見は非日常です。ゴールデンウィークなので、県外ナンバーの車も多くおいででした。地元の素晴らしさをわかっていないのは、魚沼人の方かもしれませんよ(笑)

2025年04月27日

公園のコブシの花が満開です。

flower_kobushi

今日は若葉町の江ざらいで、公園の清掃をしました。あいにくの曇り空で写真を撮り忘れましたが、コブシの花が満開でした。周辺の桜も咲き始めました。かなり蕾が付いたハナミズキの枝が折れていて、森林組合の神保さんにチェーンソーで切っていただきました。そこから欅の枝切りの、梯子を掛けた高所作業までしていただき、町内に本職がいるのはありがたいですね。

先週から、わかば整骨院では外周の高圧洗浄機によるコケや泥の清掃をしています。外階段と駐車場は、浦佐の中嶋さんが請け負ってくれました。残った自宅の裏と両脇を、自前のスマートコーシンで大体キレイにしたところです。やはり雪国は湿気があるのと、田んぼの近くに住宅があるので、毎年はやりませんが2~3年に一度はコンクリートの汚れを落とした方が良さそうです。

なかなか日曜日の朝にすっきり晴れず、奥只見への春スキーに行かれないでいますが、来週からのゴールデンウィークに期待しましょう。そのために、まだ車のタイヤ交換もしていないのですが、気温が低いためか?あまり違和感を感じないで走行しています。

2025年04月20日

マスク入荷しました。

DSC_0289

お知らせにも記載した通り、フジソフトサージカルマスク・レギュラーホワイト1箱50枚入りを税込み300円にて販売中です。こちらは個包装ではなく、ティッシュのように1枚ずつ箱から取り出す仕組みになっていますが、余計なプラゴミや手間がかからず効率的です。コロナ渦のマスク不足以来、患者様の要望にお応えして、当院で使用するために購入したものを不定期で小売りしておりますが、安価で性能も付け心地も良いとご好評をいただいております。毎回、メーカーが違いますが、バイヤーとしての信用を勝ち取るべく?!一定の水準のものを提供したいと選んでおります。数量に限りがございますので、ご希望の方はお早めにご購入ください。

2025年04月12日

クルミゆべし作り

DSC_0288

先月末から待合室の出窓には写真のサイネリアが飾られています。ピアレマートで380円とお手頃でした。お店にお花が並ぶと、春を感じますね。今年はご近所の阿部さんからクルミをたくさんいただき、すでに5回ほどクルミゆべしを作って、自宅で食べたり知り合いに配って楽しみました。電子レンジで簡単に作れますので、今日はレシピをご紹介しましょう!まず耐熱のパイレックスなどのボウルに、白玉粉と黒砂糖を各100gずつ、お醤油を大さじ1加え軽く混ぜ合わせます。40℃くらいのお湯140ccを少しずつ入れて混ぜ、ラップをして600Wのレンジで2分温めます。1度取り出して良く混ぜ、再びラップを被せて、さらに1分半レンジをかけます。クルミ50gをフライパンで約1分ほど煎り、包丁で細かくするとありますが、私はフライ返しで粒の大きいものを砕いて済ませています。ボウルをレンジから取り出してクルミを投入して良く混ぜ、最後にもう1度1分半レンジをかけます。片栗粉を敷いたバットに広げて、ゴムベラで均一にならし、粗熱が取れたら包丁で四角くカットして出来上がりです(*^^)v一辺5cmのゆべしが1回で12枚作れます。クルミのある方は、ぜひお試しください。

2025年04月06日
» 続きを読む